「有史以来の国難の年」
平成から令和の時代に移り、ラグビ―ワールドカップで日本中が沸いた令和元年から、初めての新年を迎えた令和2年、オリンピック、パラリンピックの開催を夏に控えて、誰もが活気に満ち、希望溢れる年となる筈でした。
正月気分が抜けきらない1月末、中国武漢市で発生した新型コロナウイルスの感染が、2か月余りで世界5大陸全ての国々で感染者が拡大、日本においても4月7日政府から「非常事態宣言」が発令されるに至った。
その感染力は100年前人類が経験した、「スペイン風邪」に匹敵するとする専門家もいる。その規模は当時の世界人口の4分の1が感染、死者も6,000万人以上と伝えられている。
この1か月(4月10日現在)の間に、選抜高校野球、オリンピックを皮切りに全てのスポーツの開催が中止もしくは延期となった。
経済への影響も計り知れない。非常事態宣言の対象地域のみならず、日本のみならず世界各国の経済活動の減速は、いまだ先が全く見えない状況にある。
暗く長いトンネルの中にあると言ってもいい今、障害者福祉を使命とする私たちは、このような困難な時こそ「誰もが地域の中で、その人らしく、幸せを感じながら、機嫌よく暮らせる、共生社会を目指します」の基本理念を掲げ、法人一丸となって、粘り強くこの危機を乗り越える努力をしてまいります。
令和2年4月15日 社会福祉法人 清心会 理事長 村山勇治
新着情報
さやかこども支援センター「保護者向けアンケート」及び「事業者おける自己評価」の公表について
2021年3月1日 新着情報
みなさんこんにちは。 さやかこども支援センターは、埼玉県から指定を受け、放課後等デイサービス事業「キッズクラブ」・児童発達支援事業「あみぃ」を運営しています。 厚生労働省は、平成27年4月に「放課後等デイサービスガイドラ …
【秩父うまいもんマルシェinSAYAKA】
2020年4月30日 新着情報
コロナ禍の中、地域とのつながりを大切にしたいという思いと、疲弊する現場スタッフの業務改善の一環として、秩父地域の飲食店さんやお弁当屋さんに昼食のお弁当をお願いする【秩父うまいもんマルシェinSAYAKA】を開催しました。 …
令和2年度清心会辞令交付式
2020年4月2日 新着情報
昨日4月1日、令和2年度の社会福祉法人清心会辞令交付式が行われました。 当たり前ではないのですが、現在の世情では当たり前となってしまった、出来るだけ大人数で集まらない形で本年は執り行いました。 職員数もこの4月で総勢31 …
東京2020大会・日本博を契機とした障害者の文化芸術フェスティバル「ART BRUT CREATION NIPPON」
2020年1月29日 新着情報
2020年2月7日(金)〜 9日(日)、滋賀県大津市で「日本人と自然」を障害者の視点を通じて国内外に発信する、文化芸術フェスティバルのグランドオープニングを開催となります。 当法人も微力ながら協力させていただいております …